8月の終わりごろから連日インフルエンザ関連商品の注文が殺到し、
親父と二人出荷作業に追われておりました。
ネットショップだけでなくぼつぼつ本来のお仕事も忙しくなってきており
ほとんど会社に缶詰状態、おまけに6月から出納簿の提出が無いと
税理士さんにはせかされストレス満杯状態。
で、ストレス解消のためリフォーム教室で皆さんが作っていらっしゃった
帽子を見よう見まねで作ってみました。 出来上がりを先生に
見て貰いたいのにお稽古にも行けないよ~

今回はじめて布の接着芯を使ってみたのですがしばらくするとあちこちに
はがれが・・・ どうしてだろ?
ウールに貼り付けるときには特別なコツがいるのかな?
それに繰り返しアイロンを掛けたにもかかわらず布の折り目もしっかり
わかるし・・・
ところでこの帽子、何をリフォームしたものでしょう?
じつはね、 親父が昔着ていたスーツのズボン。

自分のものだともうけっして着れないとわかっていても鋏を入れるのを
躊躇うのに何で親父のものだと鼻歌交じりで切れるんだろう?(笑)
今回は試作品。 次は先生にアドバイスをもらってからちゃんと作ります。
に 参加してま~す
こうやってなんでも縫ってしまう人を
とても尊敬します。
すごいです!